アウトドアイベント実施に向けて
ずっとやりたいと思っていた淡路島でのアウトドアイベント。
まずは軽登山かなと思い、自分でもやっとひとつ登ってきました。
淡路島で登山と言えば、島内最高峰の諭鶴羽山が有名。
ここは登山道や山頂が整備されているのですが、他の山はほとんど整備されてなさそう。。。
地元の方に聞いてみると、なにやら『なんべっさん』という山が登りやすいのでは、とのこと。
さっそく調べてみると、南あわじ市賀集八幡に『南辺寺山』とあります。
山道も95%くらい舗装されていて登りやすいとのことで、早速登ってきました。
出発は麓の『護国寺』さんの駐車場から。
護国寺から山手に入ると、すぐ隣に賀集八幡神社があります。桜の並木があり、春にはたくさんの花見客が訪れます。
こちらで手を合わせてから、すぐ脇の山道を歩きます。
山道は、道幅もあり、ゆるやかでかなり登りやすかったです。
しかも4合目くらいのところで、一度視界が開けるところがあり、そこからでもこのような美しい景色が見られます。
9合目くらいのところに、南辺寺があります。境内は結構広々していますが、もちろん私以外に人影はなく。
梅と水仙の写真を撮って後にしました。
山頂までは思ったより長く感じました。1時間弱といったところ。
東と西の景色は比較的綺麗で、西側は播磨灘の海も見えました。
南側は木がが生い茂り、景色がほとんど見えませんでしたが、ところどころ、木がないところから福良方面や四国徳島方面の鳴門海峡の海と山々も綺麗にも見えました。
海に面してベンチが設置されているところから推測すると、本来はここから素晴らしい景色が見渡せたにちがいありません。
下山後、車を停めさせてもらっていた護国寺さんにお話しをお伺いすると、イベントを開催するなら護国寺の駐車場を使用してもよいとのこと。
個人的に程よいハイキングで、とても気に入りました。イベントの準備を進めます!